「モマの火星探検記」観劇
「モマの火星探検記」
原作:毛利衛「モマの火星探検記」(講談社刊)脚色・演出:毛利亘宏
照明:斎藤真一郎音楽:YODA Kenichi衣装:村瀬夏夜舞台美術:秋山光洋(n10 design)舞台監督:横尾友広音響:井上直裕(atSound)演出助手:本藤起久子振付:森川次朗ヘアメイク:林美由紀小道具製作:和田由里子特殊造型:林屋陽二スチール:金丸圭宣伝美術:羽尾万里子(Mujuna:art)タイトルデザイン:武田和香WEB:田中ユウコ製作:少年社中、東映、日本テレビ
以前、銀河劇場で上演された時(3年前)にも観劇しているが、(その時の感想がこちら)今回は、サンシャイン劇場での上演。席が良かったことも大きいと思うが、今回の方がだいぶ良かった。まず、W主演の一人、生駒里奈が別人のように良くなっていた調べてみたら、前回は、まだ乃木坂に居た頃なのね…そりゃ、忙しくて、お稽古もままならなかったんだろうな…と今頃、しみじみ納得。客席も、生駒ちゃんファンの方もたくさんいらしてたと思うけど、あの頃のように周囲を男性に囲まれる…ということもなく、快適でした。(いや、男性客が劇場に増えてほしいとマジで思ってるんですけどね…前には座るな…と思ってしまう心狭い劇場ヲタなのです…)なにしろ、この作品は、モマ(矢崎広)と、その娘であるユーリ(生駒里奈)のストーリーがテレコで展開していく話なので、両方のストーリーが車の両輪のように、同じ力で進んでいかないと、芝居としての根幹が揺らいでしまう。今回の舞台は、両方のストーリー…