「まさに世界の終わり」観劇

フェスティバル/トーキョー19連携プログラム青年団若手自主企画vol.79 ハチス企画「まさに世界の終わり」 作:ジャン・リュック=ラガルス翻訳:齋藤公一 美術:渡邉識音(グループ・野原)照明:吉本有輝子(真昼)照明オペレーター:花輪有紀音響:カゲヤマ気象台音響オペレーター:増田義基衣装:原田つむぎドラマトゥルク:前原拓也舞台監督:海津忠(青年団)宣伝美術:有佐祐樹制作:飯塚なな子総合プロデューサー:平田オリザ技術協力:大池容子(アゴラ企画)制作協力:木元太郎(アゴラ企画) 著作権代理:(株)フランス著作権事務所協力:グループ・野原、東京デスロック、ヌトミック、真昼、三浦雨林、森山直人、得地弘基、伊藤侑貴、早坂彩企画制作:ハチス企画/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)   独立行政法人日本芸術文化振興会 あれから1年過ぎて、全公演寝倒したことを(こら)ずっと後悔していて、さて、「まさに世界の終わり」とは何だったのか、自分の中で消化しないと納得できない…ということで、小竹向原まで行ってきました(文化庁の助成金を使ったお芝居なのね。ちゃんと貰えますように)初めての劇場だったので、迷うこと20分あまり…まさか、こんなところに劇場が…間に合う時間に辿り着けてよかった 登場人物は、ルイ(34)、シュザンヌ(23)、アントワーヌ(32)、カトリーヌ(32)、母親(61)…そうなんですここでは、ル…

続きを読む