東京宝塚劇場星組新人公演(GOD OF STARS)ミニ感想

星組新人公演を観劇してきました 新人公演担当は、生駒怜子さん。たぶん、この方の演出は、私は、お初。今回の新公最大のトピックスは、開幕直後から主演・天飛華音のマイクが全く機能しなかった…というトラブルだろう。結局、第2場の途中で中断、10分後に冒頭からのやり直しとなった。ハプニングの中、芝居の部分は、ほとんど動揺を見せず、声も後ろまでよく通っていた初主演の天飛の度胸は、たいしたもの。また、さすがに歌声になると、伴奏にかき消されてしまうことになるが、瞬時に出す音の大きさをコントロールして、歌う天飛には伴奏を提供しつつ、天飛の声を消さないように静かな伴奏をつけるなんて…東宝のオケさんは、やはり、プロ集団なんだな…と、感動した。そして、指揮の佐々田愛一郎先生も、ありがとうございましたその一方で、銀橋の中央で落ち合う相手役の舞空瞳、突然のことだったとはいえ、振付通りの対応だったのは、ちょっと意外。舞空プロとか言われてるけど、やはり研4の下級生なんだな… あらためて、生駒さんの演出についてだが、もう少し新公用の変更をつけてくるかなと思ったが、ほぼ、本公演を踏襲した演出だったようだ。そのせいか、出演者の若さが出てしまった部分は、多かった。トップに合わせて作られた作品、それもコメディを新公で演じることの難しさが、如実に表れた新公だったと思う。そういう意味で、今さらながら、「ANOTHER WORLD」新公は、相当出来の良い新公だったんだな…とあらためて思った。 では、さっそく出演者の感想です。 天飛華音(…

続きを読む