「ピピン」観劇
ブロードウェイ・ミュージカル「ピピン」
脚本:ロジャー・O・ハーソン作詞・作曲:スティーヴン・シュワルツ演出:ダイアン・パウルス振付:チェット・ウォーカーサーカス・クリエーション:ジプシー・スナイダー
いつもチケット発売即ソールドアウトの城田優くんが、めずらしくツイッターでチケットの宣伝をしていたのが気に留まり、大阪公演なら行けるかも…と、ゆうひさんの朗読の後に乗り込んできました。(2日間とも14時から1時間30分程度の朗読公演で、なんだか余裕の2日間だったはずが、この日は、朝から映画⇒ゆうひさん⇒ピピンというすごい一日となってしまった。さらに、この日は京都まで移動して宿泊…と、どこまでもハードな一日だった。楽しかったけど)
感想は一言でいうと、めっちゃ、面白かった全体がサーカス仕立てになっていて、場末な猥雑感を纏いつつも、おもちゃ箱をひっくり返したような、キラキラした楽しい雰囲気が、幕開きから満載語り部のようなポジションの役、リーディングプレイヤーにCrystal Kay。歌はもちろん抜群だし、意外に芝居心があって、クールでパワフルうわー、もうたまんない、これ主役のピピン(城田優)は、チャールズという王様(今井清隆)の息子。チャールズは、フランク王国のカール大帝のことらしい。ということは、時代的には、8世紀後半から9世紀くらい。日本では平安時代が始まった頃…でも、そういう時代背景は、テイストレベルにとどめられ、ちょっと地味な衣装の王子・ピピンと、サーカスチックな衣装の他の登場人物が活躍する…