「鎌足」主な配役決定!
星組ドラマシティ公演「鎌足」の主な配役が発表されましたね。
中臣鎌足… 紅 ゆずる 車持与志古娘… 綺咲 愛里 中大兄皇子(天智天皇)… 瀬央 ゆりあ ~*~*~*~僧旻… 一樹 千尋 蘇我入鹿(鞍作)… 華形 ひかる 蘇我倉山田石川麻呂… 美稀 千種 中臣御食子/有間皇子… 如月 蓮 船史恵尺… 天寿 光希 蘇我蝦夷… 輝咲 玲央 舂米女王… 紫月 音寧 巨勢徳太臣… 麻央 侑希 山背大兄皇子… ひろ香 祐 海犬養連勝麻呂… 桃堂 純 皇極天皇(宝皇女/斉明天皇)… 有沙 瞳 土師裟婆連阿志高… 夕渚 りょう 佐伯連子麻呂… 湊 璃飛 軽皇子… 天路 そら 古人大兄皇子… 蒼舞 咲歩 大伴智仙娘… 七星 美妃 葛城稚犬養連網田… 朱紫 令真 乳郎女… きらり 杏 安見児… 星蘭 ひとみ 藤原不比等… 咲城 けい
作品解説を見た感じでは、大化の改新前後の物語で、中大兄皇子はまだ少年という雰囲気だったが、主な登場人物を見ると、有間皇子も登場するし、「飛鳥夕映え」というよりは、「あかねさす紫の花」と同じ時代感なのかも第1部では入鹿(鞍作)がクローズアップされているが、早めに殺されて、第2部では天智天皇が2番手としての活躍をする感じ次世代の星組のために、瀬央を上げていきたいという劇団の思惑と、生田先生の趣味の世界が、どんな相乗効果を示すか、おっかなびっくり、楽しみにしております。
ま、あれですね、248番目の年号となる令和元年に、日本初の元号「大化」の物語を上演するというのは、ステキなことですね