掛川城と浜松城
七海ひろきさん卒業のその日、どうしても他の日にすることができず、友人と年に一度程度の城旅。でも、お願いして、ライブビューイングには付き合ってもらいました
青空と桜と城…この好き日に卒業する人が、幸せにならないはずはない…と思いますで、こちらの写真は、掛川城です。私は二度目の登城だったのですが、やはり美しいですね~
そこから、JRに揺られること30分、浜松城にも行ってきました。
浜松城は、徳川家康が岡崎城の後に居城にしたところで、その後の家康の出世になぞらえ、出世城とも呼ばれています。
天守閣は鉄筋コンクリートによる再建。でも、石垣の一部が戦国時代のものであるそうで、その辺りが見どころだそうです。
こちらの写真は、若き日の家康さん像。岡崎城にも、駿府城にも家康像があり、その時々の家康さんが像になっているのが面白いな…と感じます。
そして、浜松は、大河ドラマでおなじみ、「おんな城主直虎」の故郷の町でもある…ということで、家康くんと同様、出世法師・直虎ちゃんも、ご当地の人気キャラクターになっているようです。
少し、引きで撮影した浜松城の全容です。詳細は、いずれ、写真帳の方にアップしていきたいと思います。かいちゃんのサヨナラのせいか、すごくよいお天気で楽しい遠足となりました。
城の後は、TOHOシネマズ浜松に行き、星組公演千秋楽のライブビューイングを見ました。かいちゃんの最後のステージというだけでなく、「霧深きエルベのほとり/ESTRELLAS」という作品のラストステージをライビュで見…