偕楽園と水戸城址

七海ひろき退団まであと一週間…ということで、かいちゃんの故郷、茨城県水戸市に行ってまいりました 季節は梅の美しき頃…最初は水戸駅に向かうつもりでしたが、偕楽園臨時駅にも特急が停まると聞き、途中下車してみました 偕楽園だというのに、なぜか椿に目が行ってしまう私。やはり、かいちゃん演じる竹中半兵衛を思い出しちゃうから…かな。 偕楽園は、無料開放されており(園内施設の好文亭は有料)、老若男女で賑わっていた。そんな中、アニメ「刀剣乱舞」のスタンプラリーをやっていて、若い女子がスタンプ台紙を持って景品交換をしていた。わー、こんなイベントがあったのか…JRともばっちりコラボしているようで、特急「ときわ」の停車駅8駅でもスタンプが貰えるらしい。期間が次の日曜までなのでどうにもならないが、いくつかスタンプ押してもらえたら面白いかも…と、台紙だけはゲットしてみた。品川と上野くらいなら、押せるかも(一応、JRの駅2つと施設1か所で、貰える賞品もあるのだが、それ、JR水戸駅でなきゃ交換できないのよね。来週水戸は無理でしょ) と、こんなところで、刀剣乱舞ネタを楽しみつつ(とはいえ、アニメ版は全く知りません…)梅を見ながら、歩を進める。 こちらは、水戸の六名木のひとつ、「烈公梅(れっこうばい)。烈公というのは、徳川慶喜の父・水戸藩主・徳川斉昭のことだそうで、その名を冠した梅は、薄いピンクの大ぶりの花が、とても華やか。桜でいえば、染井吉野のようなものかな 期間中は、交代で水戸の梅大使が来てくれるようで…。お揃いの…

続きを読む