「ベルサイユのばら45」
「ベルサイユのばら45~45年の軌跡、そして未来へ~」池田理代子原作「ベルサイユのばら」より
監修:植田紳爾構成・演出:谷正純音楽監督:吉田優子
指揮:上垣聡振付:羽山紀代美、尚すみれ、若央りさ美術:関谷敏昭照明:佐渡孝治音響:大坪正仁衣裳監修:任田幾英衣裳:加藤真美ヘアメイク:中原雅子映像:横山翼歌唱指導:ちあきしん音楽助手・稽古ピアノ:間野亮子振付助手:百花沙里演出助手:伴・眞里子舞台監督:中西輝彦
協力:池田理代子プロダクション制作協力:宝塚歌劇団企画・制作・主催:梅田芸術劇場
国際フォーラムで観劇。今回の公演は、出演者が日替わり…というステージなので、自分が観た公演のことしか、感想は言えないが、プログラムを見るだけで、豪華さが伝わって来る。そして、こういうカタチでの上演なら、それほど腹も立たないんだな…と、自分の許容量を知った。もちろん、どうせ上演するなら、21世紀版の脚本じゃない方がいいのになぁ…とは、思ったけれど、そこは、谷先生の忖度なのだろう。
以下、私が観たシーン別感想。
ACT1第1場 「序曲」~「ごらんなさい、ごらんなさい」小公子は麻尋えりか、小公女は稀鳥まりや・妃白ゆあ。バラの少女は、毬乃ゆい、舞城のどか、羽咲まな、愛純もえり、咲希あかね、花陽みく。すごいな、最上級生は、82期か。大丈夫、少女に見えた
第2場~第3場「心の白薔薇」~「愛あればこそ」士官S…華形ひかる、緒月遠麻士官A…真波そら、鶴美舞夕、扇けい、美翔かずき、蓮城まこと、隼海惺士官…煌海ルイセ、天翔…