「イーハトーボの劇列車」

こまつ座 第126回公演・紀伊國屋書店提携「イーハトーボの劇列車」 作:井上ひさし演出:長塚圭史 音楽:宇野誠一郎、阿部海太郎美術:乘峯雅寛照明:齋藤茂男音響:加藤温衣裳:宮本宣子ヘアメイク:赤松絵利歌唱指導:満田恵子演出助手:長町多寿子舞台監督:福澤諭志制作統括:井上麻矢制作:若林潤、遠山ちあき、嶋拓哉 第125回公演終了後わずか2日で、第126回公演の幕が開く。劇団員を持たないプロデュース公演ならではのフットワークでも、井上麻矢さんはお一人しかいないので、すごいな~と思う。だって、あっちの劇場にもこっちの劇場にも詰めているわけだし。まあ、2月3日に新国立劇場で「どうぶつ会議」の千秋楽を観て、2月6日に紀伊國屋ホールに居る私も相当だけどさ… この舞台を観ようと思ったのは、昨年末に明治から大正の作家についての講座を受けたのがきっかけ。私が勉強したのは、樋口一葉だったのだが、先生が、樋口一葉を学ぶのなら、一度、「頭痛肩凝り樋口一葉」を観てほしい、もし、しばらく上演機会がなかったら、とにかく井上ひさしさんの作品で、「作家をモデルにしたもの」は絶対に観た方がいいと、大絶賛だったため、それなら…と予約したのだった。 もちろん、「イーハトーボ…」の主人公は、宮沢賢治。実は作家主人公シリーズは、この「イーハトーボ…」からスタートしている。彼の若き日のあれやこれやの物語が、コミカルなタッチで描かれていて、意外だったが、面白かった。もちろん、完全な喜劇ではないし、哀愁を感じるテイストなのだが、思ったほど…

続きを読む