「Happy Families」観劇
文化庁委託事業平成30年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業日本の演劇人を育てるプロジェクト新進演劇人育成公演[俳優部門]「Happy Families A Greek Tragedy in London」
作:デボラ・ラヴィン翻訳:河内喜一朗 スタジオライフ上演台本:倉田淳
舞台美術・舞台監督:倉本徹照明:山崎佳代音響:竹下亮(OFFICE my on)衣裳:スタジオライフ衣裳部ヘアメイク:MUU演出助手:宮本紗也加宣伝美術:佃美月(FORM)チラシイラスト:及川健協力:葛城奈菜海、円企画、劇団ひまわり、style office、よしよしこ(アナログスイッチ)企画:藤原啓児制作協力:スタジオライフ プリエール制作:公益社団法人日本劇団協議会主催:文化庁 公益社団法人日本劇団協議会
育成対象者:久保優二、澤井俊輝、千葉健玖、鈴木智加寿(MC企画)、相馬一貴(演劇集団円)、高尾直裕(劇団ひまわり)
年末にクリーンヒットが出ました2018年のライフ作品で一番好きかもしれない(過去の公演は観ていません…)
タイトルは、“ハッピー・ファミリーズ”となっているが、イタリック体でサブタイトルが書かれている。“ロンドンのギリシャ悲劇”…ギリシャ悲劇にもいろいろあるが、観終ってみると、これは壮大なネタバレというか暗示だということがわかる。(つまり、作品テーマは、「オイディプス王」であった)緻密で、よくできた脚本なので、演じる人の数だけ違うニュアンスの舞台が出来上がると思うし、それでいて、俳優ではなく…