宝塚大劇場雪組新人公演(ファントム)ミニ感想
東京の新人公演は観られないので、ムラまで行ってきました。(新人公演は2時間、往復が6時間強…なんか、わけわかんないことをしている自覚はあります)
まず、公演の感想です。
本公演未見のため、まず、ニューバージョンのファントムはこれかーと思った。映像多用なのは、スタジオライフ版(「PHANTOM」スーザン・ケイ原作)を彷彿とさせるが、あそこまでの効果的な使い方はしていないので、逆に、そんなに映像いると思ってしまった。 そのわりに肖像画の女の顔、新公用に、上から紙貼ってるし。お金のかけ方、というか、手の入れ方の感覚が微妙。 そして、たしかに音楽はとても美しいのだけど、あらためて思うのは、ほんとに酷い話で、誰にも感情移入できない。一番まともなシャンドン伯爵が、一番蚊帳の外だし、気の毒すぎる。 本公演は、こんな思いも、歌の力で納得させられてしまうのかしら
では、出演者ミニ感想です。
綾凰華(ファントム)…思わず同情してしまうルックスと歌声で、作品の酷い部分を中和している。声はいいだろうと言われて高速肯きマンになってしまった。新公だけで、ひとつのドラマを見せられたような、丁寧な心理描写も満足度が高い。東京に向けて、もっともっとステキな歌声になるよう、精進してほしいと思う。
野々花ひまり(クリスティーヌ・ダーエ)…ちょっと舌足らずなセリフ回しが最初気になったが、ビストロ辺りから徐々に調子を上げて、立派にヒロインを務めていた。ま、そもそも、このクリスティーヌって女が、私はめっちゃ苦手なので、心が動いたり…