「夢の中にきみがいる」

「夢の中にきみがいる」 演奏:藤本えり(ピアノ)、鳥海涼子(アコーディオン)、中津裕子(ベース)、鳥垣優羽(ドラム) 一日だけのコンサート。11月7日は、越路吹雪さんの御命日…ということで、この日、元タカラジェンヌらでコンサートが開催された。 MCは、最上級生の高汐巴。そして出演者のほとんどが元タカラジェンヌだったこと、越路さんも元タカラジェンヌということで、まず、全員の歌う「すみれの花咲くころ」からコンサートは開始した。 そして、ソロコーナーは、麻乃佳世からスタート歌は、「夢の中に君がいる」。今回のコンサートタイトルのナンバーですね。ベージュのスリップドレスがとてもキュート。そしてお歌も、現役時代より艶のある声が出ていて、とても雰囲気がありました 続いて、同期の初風緑「ろくでなし」。黒系の衣装で、低音をビンビンに響かせて、パンチのある歌いっぷりでした 続いて、星奈優里「バラ色の人生」。綺麗だった~ちょっと緊張しているような気がしたが、ゆりちゃんらしい、泣き節が懐かしかった。(薄茶のドレスのスカート部分に薔薇の花が立体的に施されていて、美しかったです) 舞風りらは、「愛の幕切れ」。ゆうひさんや、宝塚の舞台で何度も聴いてきた曲なので、イントロから、おおっと思った。可愛らしい印象のまーちゃんだったけど、引きずるような長さの真っ赤なロングドレス姿で、大人の女な感じ。ドラマチックな歌声に魅了された。 そして、沢希理寿「家に帰るのが怖い」。肩くらいの長さの髪を、片側編み上げて、反対側に多く垂…

続きを読む

「徒然アルツハイマー」観劇

「徒然アルツハイマー」 脚本演出:小野健太郎(Jr.5) 舞台美術:池宮直美音響プラン:島猛照明プラン:横原由祐 音響オペレーター:芹澤悠照明オペレーター:江口翔平演出助手:本間健大舞台セット協力:倉本徹ドライバー:若林健吾 大道具:株式会社俳優座劇場小道具:高津装飾美術 宣伝パンフレット撮影:大参久人宣伝美術:藤尾勘太郎パンフレットデザイン:宇佐見輝パンフレット協力:田中俊裕撮影協力:三浦未来 制作&キャスティング:奥田努当日運営:高橋恵梨子 企画・製作:Jr.5 9月からずーっと、「まさに世界の終わり」を観続けていて、その一家の話を考え続けていたのだけど、千秋楽を前に、全然違う日本の家族「河内家」の物語を観て、すーっと、胸に落ちて来た思いがある。 日本人の私には、日本人の河内家の話の方が、しっくりと腹落ちする ということで、フランス人の一家のことは、ちょっと棚上げして、河内家の話をしたいと思う。 Jr.5は、スタジオライフの5期生(2000年入団)メンバーを指す。現在もスタジオライフに所属しているのは、青木隆敏、奥田努、小野健太郎、姜暢雄の4名。そのJr.5が、退団者も含めてJr.5祭をやっていたのは知っていたが、いつの間にか、演劇企画集団になっていた。いい作品作るよ~という評判を聞いていて、とうとう今回、7回目の本公演を観に行くこととなった。残念ながら、今回の公演は、脚本演出の小野、代表の奥田以外のJr.5メンバーが参加していない…のだが、その代わりというか、12期生(…

続きを読む

「仙名彩世MS」出演者決定!

仙名 彩世 ミュージック・サロン(追) 2018/11/02 ※出演者が決定いたしました。 <タイトル>『Sen-se』 <構成・演出> 中村 一徳 <出演者> (花組)仙名 彩世、瀬戸 かずや、鳳月 杏    〇宝塚ホテル <日時> 2019年3月17日(日) ディナー 18:30~19:45/ショー 19:45~20:45      2019年3月18日(月) ランチ  12:30~13:45/ショー 13:45~14:45                  ディナー 18:30~19:45/ショー 19:45~20:45 <場所> 3階「琥珀の間」 <料金> 27,500円(税サ込) こ…これは豪華なコーラスですねっ琥珀の間で開催できるとは思えないオールスターキャストなんですけど…最近、どう考えてもチケットがなさそうなイベントばかり…どうしてなの

続きを読む

「CASANOVA」作曲者発表!

花組宝塚大劇場公演/東京宝塚劇場公演『CASANOVA』の作曲に、 ドーヴ・アチア氏を起用 2018/11/01 宝塚歌劇では、花組宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演(2019年2月~2019年4月)の『CASANOVA』において、ドーヴ・アチア氏に全楽曲をご提供頂くことが決定しましたのでお知らせ致します。 世界で活躍するフランスの著名なクリエーター、ドーヴ・アチア氏は、ルイ14世を主人公にしたミュージカル『太陽王』の脚本・楽曲制作に始まり、モーツァルトを18世紀のロックスターとして表現した『ロックオペラ モーツァルト』で劇的なヒットを収めます。その後も、誰もが知る歴史的な出来事や物語に材を取り、同氏が脚本・作詞・作曲を手掛けた『1789 -バスティーユの恋人たち-』、『アーサー王伝説』など、立て続けにヒット作を発表。 宝塚歌劇においても『太陽王』(2014年)、『1789 -バスティーユの恋人たち-』(2015年)、『アーサー王伝説』(2016年)が上演され、ポップなフレンチ・ロックにのせて繰り広げられるミュージカル作品はいずれも好評を博しました。本作品は、ドーヴ・アチア氏に全曲書き下して頂く初めての宝塚歌劇オリジナル作品となります。歌唱力に定評のある花組トップコンビ 明日海りおと仙名彩世を中心とした花組メンバーのための、独創的で心を揺さぶられるロックナンバーによる、この大作ミュージカルに是非ご期待下さい。    花組宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演の公演日程 祝祭喜歌劇『CASANOVA』 …

続きを読む