劇団メリーゴーランド「王様のピッツア」ほか観劇
劇団メリーゴーランド第6回本公演
脚本・演出:平野華子、俵ゆり作曲:内海治夫(第一部)、獅堂カオリ(第二部楽曲提供)振付:俵ゆり、平野華子、森有紗、玉川聖(ショー・日舞)
広報協力:森大地(電通テック)、池田春佳(電通テック)表紙イラスト:京森康平(CAPTAIN UTOPIA)舞台監督:沖崎太郎(スタジオ猫の手)、上原辰也(Bal style)舞台美術:南雅之(セントラルサービス)照明:中山仁(アートプラス)照明操作:飯島茂樹音響:長柄篤弘(ステージオフィス)、中村蓉子(koenji-studio)宣伝写真:Kikineko Musik制作:劇団メリーゴーランド
第一部 ミュージカル・コメディ「王様のピッツァ」舞台は、19世紀半ばの南ヨーロッパ。とはいえ、それほど時代考証されている感じでもなく、人々のキャラは現代人に近い。ヴォルタ王国という小国で無血革命が起き、国王は行方不明となる。革命の首謀者であるロレンツィ議長は、その前後の心労がたたって急死、現在は娘のロザンナ議員(羽良悠里)が議長を務めている(総選挙までの暫定として)国王の息子アルフレード(華波蒼)は、英国留学中だったが、懇意にしていたハート公国の元女王(現在は、ダーニャ共和国に吸収され、女王は大使としてヴォルタ王国在住)ヴィヴィアナ(妃桜みおん)に助けられて帰国した。できたばかりのヴォルタ共和国の主導権をめぐり、副議長(斎桐真)やら、ダーニャ共和国首相(月夜見翔)やらが暗躍する中、元国王(紗蘭広夢)がピザ屋の店主になっていることが…