「青空」
方南ぐみ企画公演朗読劇「青空」
作・演出:樫田正剛
照明:石塚美和子音響:井上直裕(at Sound)映像制作:渡部宏明(プロフィット)ヘア&メイク:荻野明美舞台監督:深見信生、小野寺豊宣伝美術:沼口公憲台本印刷:シナリオプリントキャスティング:小林すずめ、北田由利子、北田希利子、水島裕制作:岩瀬ろみ、方南太郎、方南桃太郎、森下奈津紀
昨年も出演した方南ぐみプロデュースの朗読公演。この日の出演は、竹中直人・高橋ひとみ・大空ゆうひ・小宮有紗の4名。小宮さんが、主人公の少年・大和を演じ、高橋さんが飼い犬の麦役、竹中さんが野良猫の小太郎役、そして、ナレーションと、大和の父ほかたくさんの役をゆうひさんが演じる。つまり、昨年、このポジションを担当する俳優次第で、全体の雰囲気が変わるんだろうな…と書いた竹中さんのポジションをゆうひさんが、担当するのだえ、なに、これ、すごくない
戦争中のお話だと聞いていたが、ゆうひさんのナレーションは、明治から始まる。主人公の名字である「源平(げんぺい)」の成り立ちを説明するためには、明治維新により、四民平等となり、平民も名字を付けられることになったことから語らなけらばならない。なんでも好きな名字が付けられるということで、どうせなら…と、源氏と平氏両方を付けてしまったらしい。そんなナイスなアイデアも、げんぺいの音から、代々「ぺーちゃん」が愛称になってしまう源平家の人々。そんなユーモラスなナレーションから話は始まる。
でも、あの戦争の時代の狂気を正しく伝えるためには、明…