老いらく長屋騒動記
劇団岸野組公演「老いらく長屋騒動記」
作:瀧尺千秋演出:岸野幸正音楽:星出尚志振付:香坂千晶美術:皿田圭作照明:日高勝彦(日高舞台照明)照明操作:古谷亮(kiesselbach)音響:清水吉郎音響操作:マツダトモコかつら:太陽かつら宣伝美術:イノリユキエ(hype LLP)写真撮影:真下裕(Studio WINDS)印刷:カンフェティ大道具:大倉正章衣裳:岸野組衣裳部舞台監督:観世桂男
企画製作:劇団岸野組1990プロジェクト 奥戸裕子、須永志乃
スタジオライフの関戸さんが客演している、劇団岸野組「老いらく長屋騒動記」を観劇してきました
タイトルに“長屋”という言葉があるのでお気づきかと思いますが、時代劇です。Studio Lifeの役者が時代劇でちょんまげ姿になるのも非常に珍しいので、ドキドキしながら観に行きましたが…タレ目の役者って、羽二重で吊り上げると、めっちゃイケメンになるのね
三人のおじいさんと一人のおばあさんが住む長屋に、おじいさんと孫が住み着いた。おじいさんは勝蔵(本多一夫)、孫はお美代(新谷良子/阿澄佳奈)。そしてお美代は、お年寄りばかりの長屋だけど、楽しく過ごそうという意味で、“老いらく長屋”と名をつけ、祖父だけでなくほかのお年寄りの面倒をみていた。ここに出入りしている飲んだくれの父親、辰吉(岸野幸正)ときっぷのいい娘、お綾(飯塚雅弓)。ある日、酔った辰吉に肩を貸して長屋まで連れてきてくれた侍がいた。高部半之助(関戸博一)というその侍は、与力、嶋栄五郎(上岡昌雄)の配下…