東京宝塚劇場星組新人公演(ANOTHER WORLD)ミニ感想

星組新人公演を観劇してきました 新人公演担当は、指田珠子さん。「ひかりふる路」はすごく良かったので、期待しつつ席に着いた。新公だけの演出も随所にあり、谷先生を出してくすぐる部分も含め、面白かった。お岩さんとお菊さんを出した渡し場の場面も面白かったが、その後閻魔大王のお裁きの場ではお岩しかいなかったり…と、収拾の部分が中途半端かな、という気はした。 では、出演者の感想です。 天華えま(康次郎)…華やかな容姿、少しハスキーな声をそのまま生かして、素直に演じている感じ。冒頭の「あの世」で目覚めたシーンの、なんとものんびりとした、罪のないセリフ回しに、この芝居は成功すると確信した。天性のお坊ちゃんらしい人柄の良さがしっかりと表現できていたので、彼のためなら、と周囲のすべてが考える…というのが、素直に信じられる。変に笑わせようとせず、台詞の面白さを信じて、演じることに専心していたのも好感度大。(これで、笑わせようとしていたのだとしたら、かなりウケる…) 星蘭ひとみ(お澄)…想像していた以上に良かった。美貌の際立つ娘役だが、あまり情感の感じられるお芝居を観たことがなかった。が、今回は、体当たりでお澄を演じ、時にボケ倒していて、こういうぶっとんだ役の方が、美貌が生かせるのかな、と思った。ラストシーンは、本編より皮肉が効いていたかな、と思う。これは演出の妙かもしれない。 天飛華音(徳三郎)…初の2番手役だったが、臆することなく、お大尽の鷹揚さを出していて、好演。ちょっとした立ち姿が実に二枚目だなーと思う…

続きを読む