「ファントム」メイン配役と役替り発表!

現在上演中の大劇場公演の次の雪組公演が「ファントム」というところまでは発表されていたが、メイン配役が早くも発表された。まあ、ファントムとクリスティーヌは決定事項なので、今回は、その下の配役がポイントですね。 過去の配役も併せてご覧ください。 役名 今回 11花 06花 04宙 ファントム 望海 風斗 蘭寿とむ 春野寿美礼 和央ようか クリスティーヌ・ダーエ 真彩 希帆 蘭乃はな 桜乃彩音 花總まり ジェラルド・キャリエール 彩風 咲奈 壮一帆 彩吹真央 樹里咲穂 フィリップ・ドゥ・シャンドン伯爵 彩凪 翔 朝美 絢 愛音羽麗朝夏まなと 真飛聖 安蘭けい アラン・ショレ 朝美 絢 彩凪 翔 華形ひかる愛音羽麗 夏美よう 鈴鹿照 メインキャストの役替りは前回の花組でも行われている。その時は、ヤング・キャリエールとの三つ巴の役替りだったけど…。 こうやって眺めると、ショレ役は前回から、二枚目の男役が演じるポジションに変わった…ということですね。二枚目的な役は、ほかに劇団員のセルジュ、リシャールくらいで、あとは従者とかしかないので、やむを得ない…かな。 新公の配役はまだ決定していないけど、過去三回も上演していて、ファントム役からもキャリエール役からもトップが出ていないという微妙なジンクスがあるのよね。(ちなみにクリスティーヌもみりおんだけ、シャンドンもまぁくんだけ…)

続きを読む

広島城

5月の下旬、博多座公演とゆうひさんの出演する「人形の家」大千秋楽観劇…という旅行計画を立てたのだが、さて、博多座を観た後一人でどう過ごそう…と悩んだ挙句、広島で途中下車して広島城に行くという、意味不明な計画を立ててしまった。 当日はあいにくの雨、しかし、既に広島宿泊にしてしまったため、引くに引けず、雨の広島駅に到着。そしてなんと、傘を忘れてしまったため、現地まではタクシーで移動。(福岡空港~博多座~博多駅は、まったく外に出ないで移動できるし、私が居た時間帯は、そもそも雨が降っていなかった。) タクシーを降り、城のある方角へ。タクシーを降りた場所からは城が見えず、ドキドキしていたが、ほどなく天守が見えて来た。広島城は昭和まで天守を含む城の遺構が相当数残っていたそうだが、原爆ですべて倒壊、こちらは再建されたものとなる。 どうやら修復工事中のようでした。 天守の中は、資料館になっていて、最上階からは外が見られる。 これ、石落としなのですが、こんな風に開けた状態にして見せてくれるところは少ないので、かなり気分がアガった。ほかにも、狭間なども開けた状態で見せてくれていて、塀などについている狭間は開いているけれど、天守の狭間は塞がっていることが多いため、広島城のオープンな姿勢に感動した。 外に出て、東小天守跡の石垣を撮影。どうやら、小天守が東と南に付いた複合連結式天守だったようですね。 広島城は、中国の覇者、毛利氏の居城として秀吉の時代に築城された。秀吉も視察したことがあるとか。関ヶ原後、西軍の…

続きを読む

「宝塚巴里祭」追加公演発売決定!(※記事修正あり)

※6/23追記発売日が6/25に決まりました。 ※6/18記本日朝の地震のため、ホテル阪急インターナショナルの追加公演発売は中止されました。発売日については、再び宝塚の公式HPにアップされるとのことです。 芹香斗亜主演「宝塚巴里祭」の追加公演が決定しましたね ホテル阪急インターナショナルの追加公演は以下の通り。 【追加公演】 <日時> 2018年7月17日(火) ランチ 12:15~13:45/ショー 13:45~14:45 <前売日> 2018年6月18日(月)10:00~ 2018年6月25日(月)10:00~発売日当日は特設電話にて受付けます。 [6月18日のみ 専用回線] TEL:06-6372-8666(10:00~19:00)[6月19日以降のご予約・お問い合わせ] ホテルイベント係 TEL:06-6377-2946(平日10:00~17:00) ※ホテル代表番号等、他の電話番号からのご予約はお受けできません。上記専用ダイヤルのみの受付となります。 パレスホテル東京の追加公演は以下の通り。 【追加公演】 <日時> 2018年7月31日(火) ランチ 12:00~13:30/ショー 13:30~14:30 <前売日>  2018年6月22日(金)10:00~ [ご予約・お問い合わせ] イベント専用ダイヤル TEL:03-3211-5326(10:00~19:00) ※ホテル代表番号等、他の電話番号からのご予約はお受けできません。上記専用ダイヤルのみの受付となります。 …

続きを読む

「人形の家」感想 その3

「その2」はこちらです。 ノラとクリスティーネの美しい友情だけでなく、戯曲には、控えめながら、クリスティーネとニルスの「大人の恋」も描かれている。舞台には原作には書かれていない(戯曲といっても上演台本ではないので、演出にはほとんど言及がない。だから、当然かもしれないが)キスシーンもあって、ちっとも控えめではない「大人の恋」である。(主人公夫妻にはキスシーンがないので、この舞台中、唯一のラブシーンを演じるのが、ニルスとクリスティーネということになっている。)この、ニルス(松田賢二)とクリスティーネ(大空ゆうひ)、10年前は恋人同士だった。10年前…ノラよりおねえさんのクリスティーネは、当時がちょうど結婚を考えるお年頃だったと思われる。(ゆうひさんの実年齢より若い、現在30代の役という感じ)当時、クリスティーネは、寝たきりの母親と幼い弟をかかえていた。観察力の鋭いクリスティーネは、自分に岡惚れしているニルスが、自分には尽してくれても、この三人の面倒を喜んで見てくれる人だとは思えなかったのかもしれない。そんなこんなで、家族のために、クリスティーネは、ニルスではない人と結婚することを決意した。クリスティーネに振られたニルスは、身を持ち崩して、現在では、ノラに対して手ひどい脅迫者になっていた。彼は根っからの悪人ではないが、決して善人の魂を持って生まれてきてはいない。そんなニルスの本性に気づいていて+彼の当時の境遇(まだ独り立ちはしていなくて、クリスティーネの家族を支えるには収入が足りなかった)を考えると、…

続きを読む

「MESSIAH」新人公演メインキャスト決定!

早くも、次回花組大劇場公演「MESSIAH」の新人公演のメインキャストが発表された。 天草四郎時貞(明日海 りお)… 聖乃 あすか 流雨(仙名 彩世)… 舞空 瞳 山田右衛門作(柚香 光)… 一之瀬 航季 早くも聖乃くんは、二度目の新公主演ですね。舞空さんは、初めてのヒロインかな。そして一之瀬くん、初2番手、おめでとうございます 難しい日本もののお芝居だけど、頑張れ期待しています。

続きを読む

「アンナ・カレーニナ」観劇

「アンナ・カレーニナ」 原作:レフ・トルストイ脚本:ジョー・クリフォード翻訳:阿部のぞみ演出:倉田淳 美術:乘峯雅寛照明:日下靖順(ASG)照明OP:和田恵音響:竹下亮(OFFICE my on)衣裳:竹原典子ヘアメイク:川村和枝(p.bird)演出助手:宮本紗也加舞台監督:倉本徹小道具:高津装飾美術宣伝美術:鈴木勝(FORM)制作:Studio Life いい舞台だった。宣伝コピーは、下記の通り。「十人十色というからには、心の数だけ恋の種類が、あってよいのではないかしら」これは、ポスターだけでなく、観客に配られる無料のチラシの表にも書かれている。(配役とスタッフと公演スケジュールが書かれている優れもので、これを持ってさえいれば、公演感想が書けてしまうのだ)つまり、この芝居のテーマなんだろうな、と思う。その言葉通り、冒頭に離婚の危機を迎えるスティーヴァとドリーの夫婦、素朴なコースチャとキティの若いカップル、そしてアンナとヴロンスキーの刹那的な激しい恋が対比されているような舞台だった。 そんな今回の公演、それほど全役Wキャストという感じではなく、やはり、ヴロンスキーは、劇団の誇る永遠の二枚目、笠原浩夫一択なのでしたヒロインのアンナ・カレーニナは、「И」チームが岩崎大、「C」チームが曽世海司。大型のカップル姿は、どちらのチームも美しかった。ジョー・クリフォードによる作劇は、非常にわかりやすく、一人の女性の、女性ゆえの悲劇になっていて、今の時代に伝わりやすいものだと思った。 アンナ・カレーニナ…

続きを読む

「愛聖女」千秋楽ライブ中継決定!

月組 宝塚バウホール公演『愛聖女-Sainte♡d’Amour-』千秋楽 ライブ中継について 2018/06/04 以下の通り、月組宝塚バウホール公演千秋楽の模様をライブ中継いたします。    日時 2018年7月7日(土)14:30上映開始    料金 4,300円(税込/全席指定)    会場 北海道:札幌シネマフロンティア   東京都:TOHOシネマズ 日比谷、TOHOシネマズ 日本橋、TOHOシネマズ 六本木ヒルズ、TOHOシネマズ 新宿、TOHOシネマズ 渋谷、TOHOシネマズ 上野、TOHOシネマズ 錦糸町、TOHOシネマズ 西新井、TOHOシネマズ 府中、TOHOシネマズ 南大沢   神奈川県:TOHOシネマズ 川崎、TOHOシネマズ ららぽーと横浜、TOHOシネマズ 海老名   千葉県:TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ、TOHOシネマズ 流山おおたかの森   埼玉県:TOHOシネマズ ららぽーと富士見   愛知県:TOHOシネマズ 名古屋ベイシティ、TOHOシネマズ 赤池   福井県:福井コロナシネマワールド   大阪府:TOHOシネマズ 梅田、TOHOシネマズ なんば、TOHOシネマズ 鳳、TOHOシネマズ くずはモール   京都府:TOHOシネマズ 二条   兵庫県:TOHOシネマズ 西宮OS、TOHOシネマズ 伊丹、OSシネマズミント神戸   福岡県:TOHOシネマズ 天神、福岡中洲大洋映画劇場 もちろん、大劇場公演の千秋楽のような館数じゃないですが、…

続きを読む

「ハングマン」観劇

「ハングマン」 作:マーティン・マクドナー翻訳:小川絵梨子演出:長塚圭史 美術:二村周作照明:笠原俊幸音響:加藤温衣裳:安野ともこヘアメイク:勇見勝彦演出助手:坂本聖子舞台監督:福澤諭志企画:佐藤玄、伊藤達哉プロデューサー:藤井綾子製作:井上肇企画協力:ゴーチ・ブラザーズ企画製作:株式会社パルコ マーティン・マクドナーのシュールな舞台、「ハングマン」を観劇した。 時は今から50年ほど前のイングランド。1963年、主人公のハリー(田中哲司)は、一人の死刑囚(村上航)の死刑を執行しようとしていた。男は、最後の最後まで無実を主張し、いよいよ絞首台に連れていかれると、「せめてピアポイントを呼べ!」と言い出す。イングランドで一番有名な執行人の名を出され、「二番目に有名」らしいハリーは、ブチ切れ、乱暴に床板のレバーを操作するのだった。 その2年後、1965年にイングランドでは、死刑が廃止され、ハリーは執行人の仕事を失った。今は、妻と二人、北西部の町でパブの主人として働く日々だ。新聞記者のクレッグ(長塚圭史)が死刑廃止に対するハリーのコメントを取ろうと躍起になっている。最初は、発言を渋るものの、だんだんとおだてられて、別室にクレッグを連れて行き、ハリーは持論を展開する。政治的な信条はなく、与えられた仕事として、執行人であったことを誇りに思っている、とハリーは語る。が、ナンバーワン執行人のピアポイントについては、少なからず思うところがあるのだった。また、2年前に執行した冒頭のヘネシーの話になると、ちょっ…

続きを読む

新しい写真集

「FOCUS ON 瀬戸かずや」発売のご案内 2018/06/01 宝塚クリエイティブアーツでは、次の商品の発売を予定しております。    2018年7月20日発売 「FOCUS ON 瀬戸かずや」 1,620円(税込) あれは、いつ、発売されたんでしたっけね…。かつて、「My Style」という写真集的なものが発売されたことがあったっけ…悠未ひろ、未涼亜希、緒月遠麻の3人がフィーチャーされて、若手スターのムック本とは別の世界観を出していた。また、あんな感じの本に仕上がるのだろうか。そして、どれくらいのメンバーが「FOCUS ON」されるのだろうか。楽しみに見守りたい。 「My Style」のメンバーは、その後、1年くらいで全員が退団してしまったが、こういうメンバーが宝塚の戦力なんだけどな…と思う。なので縁起の悪い「My Style」を使わず、新しい名前でスタートしてくれるのは、嬉しい限りです。 ちなみに、未涼さんの「My Style」は、我が家にまだ5~6冊は残っているような気がしますけっこう配ったんだけどな…

続きを読む

「MESSIAH」主な配役発表

退団発表で、心折れてましたが、主な配役も発表されていたんですね。 「MESSIAH」主な配役 天草四郎時貞… 明日海 りお 流雨… 仙名 彩世 山田右衛門作(原城本丸番頭)… 柚香 光~*~*~*~*~*~*~益田甚兵衛(四郎の父)… 一樹 千尋 森宗意軒(惣奉行)… 高翔 みず希 つる(四郎の姉)… 花野 じゅりあ ゆき… 芽吹 幸奈 渡辺小左衛門(評定衆渡辺伝兵衛の子)… 瀬戸 かずや 多賀主水(松倉家家臣)… 冴月 瑠那 波の精… 白姫 あかり みね… 鞠花 ゆめ 田中宗甫(代官)… 天真 みちる 松倉勝家(島原藩領主)… 鳳月 杏 福(四郎の姉)… 桜咲 彩花 芦塚忠右衛門(評定衆)… 航琉 ひびき 天草の女… 美花 梨乃 芦塚忠太夫(忠右衛門の弟)… 舞月 なぎさ 松島源之丞(本丸大将)… 和海 しょう とき… 華雅 りりか 三宅藤兵衛(富岡城代)… 羽立 光来 すず… 新菜 かほ 松平信綱(老中)… 水美 舞斗 天草の女… 真鳳 つぐみ 波の精… 乙羽  映見 渡辺佐太郎(福の夫)… 優波 慧 波の精… 更紗 那知 善左衛門… 千幸 あき 赤星宗帆(評定衆)… 桜舞 しおん 咲… 城妃 美伶 風太… 春妃 うらら 徳川家光(三代将軍)… 紅羽 真希 鈴木重成(原城攻撃に参加した幕臣)… 綺城 ひか理 不動丸… 飛龍 つかさ 助蔵… 峰果 とわ なつ… 茉玲 さや那 多聞丸… 亜蓮 冬馬 長一郎… 帆純 まひろ 弥一… 音 くり寿 くめ… 糸月 雪羽 徳川家綱(四代将軍)… 聖乃 あ…

続きを読む