ウツバー

宇都宮隆ファンの友人に誘われて、コンサートライブに行ってきた。ツアーの初日にも行っていて、今回は千秋楽。 コンセプトはほぼ昭和の「歌謡曲」。「ウツバー」という名のバー居酒屋的セットの中、宇都宮隆を中心とした4人編成(ボーカル・ギター・ベース・キーボード)のメンバーで、昭和の歌謡曲を歌いまくる…というコンサート。もう何年も前からやっているそうだが、私は、今年初めての経験。 日々、バンド名を考えているとのことで、千秋楽のこの日は、「シュランシュラン」だった。(デュラン・デュランというロックバンドがありまして、それに、“酒乱”をかけたんですね。) オープニングナンバーは、沢田研二の「TOKIO」。そのまま演奏するのではなく、ヴァン・ヘイレンの「ジャンプ」のイントロから始まるというアレンジ。その他の曲も、大ヒットした洋楽をアレンジに使っていて、それが面白い。 そして、次の曲は、「ビー・マイ・ベイビー」。洋楽だけど、この訳は誰のだったんだろう曲は知っていたけど、日本版のオリジナルが誰なのかは、知らなかったです。この曲は初日には出てこなかったと思います。 そして、越路吹雪「サン・トワ・マミー」。これは、初日も聴いたような気がする。 キーボードのニシケンくんによる、「長崎は今日も雨だった」(内山田洋とクールファイブ)。ニシケンくんは、前川清さんの大ファンなんだとか。それで、初日も「東京砂漠」を歌っていたのね… 続いて、「夢見るシャンソン人形」。これも洋楽で、日本で歌われているのは、岩谷時子作詞のも…

続きを読む