「人形の家」感想 その2
「その1」は、こちらです。
次は、クロクスタ(松田賢二)。彼は昔、法律事務所に勤めていた。そして、リンデ夫人になる前のクリスティーネ(大空ゆうひ)と交際していた。しかし、寝たきりの母親を抱え、弟たちがまだ小さかったクリスティーネは、クロクスタを捨てて、申し出のあったお金持ちのリンデ氏と結婚した。たった一通の手紙で、クリスティーネは、クロクスタの人生を根こそぎにしてしまった。(未練が残らないようにコテンパンに振ったつもりが、人生そのものも屠ってしまったらしい。)そして、やけになった彼は、サインの偽造とか、やばいことにも手を出すようになる。その後、クロクスタは結婚して、今は子供がたくさんいるらしいが、結婚生活そのものは破綻し、今は一人で子供たちを育てている。その生活を支える為か、彼は、闇金業者をやっている。リンデ夫人によれば、誰かの妻が借金をする場合、法律では、夫の承諾がいるという。クロクスタは、夫の承諾なしにノラにお金を貸しているので、正規の金融業とはいえない。しかも、裏でそういうことをやりながら、銀行にも勤めているという、ダブスタを平気で続けている男だ。無知からとはいえ、ノラは、クロクスタに金を借りる時、保証人として要求された父親のサインを偽造する。しかも9月29日に父親は亡くなっているのに、10月2日の日付を入れて。クロクスタは、そこにつけ込む。この事実をエサに、ノラを脅迫し、新しい頭取になったヘルメルからクビを宣告された人事をひっくり返そうとするのだ。ところが、かつての恋人、リンデ夫人からよ…