池谷のぶえ「贋作 女優」発売記念イベント

「円生と志ん生」上演の前後、ネットで共演者について調べていた時に、池谷さんのエッセイがすごく面白いことを知った。(現在は、“えんぶ”上にて身の上相談を連載中。) そんな池谷さんの出版記念イベントがあると知り、即申し込んでみた。 会場への到着が少々遅くなってしまったため、逆に近い席しか残っていなくて、特等席で池谷さんを見つめることになりました なんと、獅子舞姿で登場され、大いに盛り上がる中、獅子面を外すと、中はヒゲとモジャモジャ頭とサングラス。そんな姿で、鈴木雅之の歌でグルーヴする池谷さん。なんか、これ、どういう風に進んでいくんだろう…と、ハテナマークが飛び交う中、テンポよくイベントは進んでいった。まず、今回出版された「贋作 女優」の一部を朗読。さすがに引き込まれる。それは、大学を卒業した頃の池谷さんの物語。彼女は、大学の演劇部の後輩に誘われて、彼の劇団の旗揚げ公演に参加する。そして、10年間所属することになった劇団(猫ニャー)の主宰、ブルー&スカイさんが登場し、二人のゆるいトーク。大学時代(東洋大学)の話から、本に書かれた池谷さんの人生の話、そして劇団時代の話など、とりとめもなく、ゆるく、でも温かい会話が繰り広げられた。そして、ほっこりして客席が温まったところで、自作自演の一人芝居へ。 なかなかSFチックな一人芝居で、ここで、あまり面白くない芝居を見た現在の池谷さんが、そこに出演していたアンサンブルの女優、ゆうこさんと一緒に劇場近くのお店に入って、あれこれと話す芝居と、やたら大御所的な雰囲…

続きを読む

「あかねさす紫の花」主な配役発表

5月の博多座公演、「あかねさす紫の花」の主な配役が発表された。なお、この公演は、一部、役替りが実施されることになっており、5月15日までのAキャストと、16日以降のBキャストが既に発表されている。一日の休みもなく、大海人皇子から中大兄皇子に替わる明日海さん、大丈夫かしら 大海人皇子(A)/中大兄皇子(B)… 明日海 りお 額田女王… 仙名 彩世 天比古(A)/大海人皇子(B)… 柚香 光 ~*~*~*~*~*~鏡王… 高翔 みず希 斉明天皇… 花野 じゅりあ 舟坂郎女… 芽吹 幸奈 中臣鎌足… 瀬戸 かずや 早蕨… 鞠花 ゆめ 銀麻呂… 天真 みちる 中大兄皇子(A)/天比古(B)… 鳳月 杏 鏡女王… 桜咲 彩花 小泉… 航琉 ひびき 豊旗… 美花 梨乃 海犬養連勝麻呂… 和海 しょう もず… 羽立 光来 文月… 真鳳 つぐみ 小月… 乙羽 映見 佐伯連子麻呂… 優波 慧 皐月… 更紗 那知 左馬… 桜舞 しおん 小椋… 春妃 うらら 葛城稚犬養連網田… 紅羽 真希 松虫… 雛 リリカ こつま… 峰果 とわ 若菜… 茉玲 さや那 於兎… 澄月 菜音 矢坂部連倉目… 亜蓮 冬馬 有間皇子… 帆純 まひろ 十市皇女… 音 くり寿 鵜野皇女… 華 優希 大友皇子… 愛乃 一真 博多座で以前、「あかねさす…」をやっていたのは、16年も前なのね。あの時、有間皇子を演じたのは、まっつだったなぁ~。

続きを読む

宙組振り分け及び巴里祭&WSSメイン配役発表!

大劇場公演が始まったばっかりだけれど、宙組の東京公演終了後の振り分けが発表された。 まずは、トップコンビが出演する梅田芸術劇場メインホール公演「THE WEST SIDE STORY」の出演者。 (宙組)寿 つかさ、花音 舞、澄輝 さやと、綾瀬 あきな、真風 涼帆、凛城 きら、愛月 ひかる、蒼羽 りく、風馬 翔、美月 悠、星月 梨旺、愛咲 まりあ、春瀬 央季、桜木 みなと、七生 眞希、秋音 光、里咲 しぐれ、秋奈 るい、花菱 りず、水香 依千、朝日奈 蒼、留依 蒔世、小春乃 さよ、若翔 りつ、優希 しおん、星風 まどか、愛海 ひかる、琥南 まこと、雪乃 かさり、真名瀬 みら、水音 志保、惟吹 優羽、花宮 沙羅、湖風 珀、夢風 咲也花、夢白 あや、栞菜 ひまり、碧咲 伊織、有愛 きい (専科)英真 なおき こちらは、メインの配役も発表されていますね。 トニー… 真風 涼帆 マリア… 星風 まどか ベルナルド… 愛月 ひかる リフ… 澄輝 さやと アニータ… 桜木 みなと トニーとマリア以外は、「不滅の棘」メンバー。東京国際フォーラム公演を梅田芸術劇場に持って行く場合は、キャストを入れ替える、というのがデフォになりそうですね。 次は、2番手スター、芹香斗亜を中心とする巴里祭についての発表。 宝塚巴里祭 2018 2018/03/19 <構成・演出> 生田 大和 <出演者> (宙組)芹香 斗亜、純矢 ちとせ、星吹 彩翔、愛白 もあ、桜音 れい、実羚 淳、遥羽 らら、希峰 かなた、風色…

続きを読む

ポケカレ発売!

今年も恒例のポケットカレンダーが発売された。 3月16日発売。全39種、1枚310円メンバーは下記の通り。 (専科)轟悠、華形ひかる、星条海斗、凪七瑠海(花組)明日海りお、瀬戸かずや、鳳月杏、仙名彩世、水美舞斗、柚香光(月組)珠城りょう、美弥るりか、宇月颯、紫門ゆりや、愛希れいか、月城かなと、暁千星(雪組)望海風斗、彩凪翔、彩風咲奈、朝美絢、永久輝せあ、真彩希帆(星組)紅ゆずる、七海ひろき、天寿光希、十碧れいや、麻央侑希、礼真琴、瀬央ゆりあ、綺咲愛里(宙組)真風涼帆、澄輝さやと、愛月ひかる、芹香斗亜、蒼羽りく、桜木みなと、和希そら、星風まどか 昨年発売されたブックマーク(メンバーは、ポケカレとブックマーク同一なので、同じ軸で見ています。)から退団者が減って、新トップ娘役の星風まどかが追加された。花組が6、月組が7、雪組が6、星組が8、宙組が8…雪組、また少し減ったので、そろそろ新メンバーを 私もさっそくゲットしてきましたネットでは、現在、彩風咲奈、朝美絢、蒼羽りくの3名がSOLD OUTのようですね。

続きを読む

2018年ラインアップ発表 その9

2018年 公演ラインアップ【宝塚大劇場、東京宝塚劇場】 2018/03/13 2018年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【宝塚大劇場】【東京宝塚劇場】の上演作品が決定しましたのでお知らせいたします。 雪組公演 主演・・・望海 風斗、真彩 希帆 宝塚大劇場:2018年11月9日(金)~12月14日(金)東京宝塚劇場:2019年 1月~2月(予定) ミュージカル 『ファントム』 PHANTOM Book by Arthur Kopit Music and Lyrics by Maury Yeston Based on the novel by Gaston Leroux “PHANTOM is presented through special arrangement with Music Theatre International (MTI). All authorized performance materials are also supplied by MTI. 423 West 55th Street, 2nd Floor, New York, NY 10019 USA Phone: 212-541-4684 Fax: 212-397-4684 www.MTIShows.com” 脚本/アーサー・コピット 作詞・作曲/モーリー・イェストン 潤色・演出/中村 一徳 翻訳/青鹿 宏二 歌唱力に定評のある望海風斗、真彩希帆コンビで「ファントム」このミュージカル、宝塚では4…

続きを読む

「ANOTHER WORLD」主な配役発表

星組集合日、「ANOTHER WORLD」の主な配役が発表された。役名が増えても、よくわからないですが… 康次郎… 紅 ゆずる お澄… 綺咲 愛里 徳三郎… 礼 真琴 ~*~*~*~*~閻魔大王… 汝鳥 伶 貧乏神… 華形 ひかる 於登勢[おとせ]… 万里 柚美 金兵衛… 美稀 千種 喜六… 七海 ひろき 阿修羅… 如月 蓮 天女… 白妙 なつ 杢兵衛[もくべえ]… 天寿 光希 艶治[えんや]… 音波 みのり 八五郎… 大輝 真琴 源頼光… 輝咲 玲央 朴念[ぼくねん]… 瀬稀 ゆりと お仙 …紫月 音寧 阿漕[あこぎ]… 夢妃 杏瑠 小五郎… 十碧 れいや 青鬼青次郎… 麻央 侑希 右大臣・光明… 漣 レイラ 一八[いっぱち]… ひろ香 祐 染次… 紫 りら 赤鬼赤太郎… 瀬央 ゆりあ 左大臣・善名… 紫藤 りゅう 蔦吉[つたきち]… 白鳥 ゆりや 初音… 有沙 瞳 菊奴… 小桜 ほのか わからないながらも、閻魔大王や、貧乏神、赤鬼青鬼などが出てくる…ということで、色々不安が倍増してきましたが…星組の皆様、頑張ってくださいね

続きを読む

星組退団者

星組 退団者のお知らせ 2018/03/13 下記の生徒の退団発表がありましたのでお知らせいたします。    星組 十碧 れいや 白鳥 ゆりや 2018年7月22日(星組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団 中日公演で、ああ、よい皇帝さんだなと思った十碧氏と、ACTシアターで目覚ましい芝居を見せてくれた白鳥さん…なんだろうね…こういうことって、あるんだよね、ホント。 ポコちゃん、とりさん、最後まで、キラッキラの笑顔で頑張ってください

続きを読む

ステキすぎる…

単に私の個人的なツボなのですが…一年ぶりにドンピシャなヤツ来ました! 先行画像もステキだったのですが、ポスターの色彩も、珠城&美弥のコンビぶりも、なにもかも、ステキで…ひたすら公演が楽しみ

続きを読む

月組振り分け発表!

現在上演中の大劇場公演、その東京公演終了後の月組の振り分けが発表された。 主な配役は発表されていたので、あ、振り分けまだでしたか…という感じもありますが、まずは、トップスター・珠城りょうが出演する、赤坂ACTシアター公演「雨に唄えば」の出演者です。 (月組)光月 るう、美弥 るりか、玲実 くれあ、珠城 りょう、香咲 蘭、輝月 ゆうま、春海 ゆう、茜 小夏、叶羽 時、蓮 つかさ、佳城 葵、朝霧 真、姫咲 美礼、麗 泉里、音風 せいや、蒼真 せれん、美園 さくら、朝陽 つばさ、陽海 ありさ、空城 ゆう、妃純 凛、礼華 はる、花時 舞香、甲海 夏帆、一星 慧、大楠 てら、摩耶 裕、白河 りり、彩路 ゆりか、瑠皇 りあ、まのあ 澪、あまの 輝耶、爽 悠季 (専科)五峰 亜季 そっかぁ~五峰さんは、「おともだち」のあの役も持ち役だった…持ち役2つがかぶった結果、こちらになった…と。それにしても、若手が多い半分以降、誰が誰やら… 続いて、トップ娘役・愛希れいかのバウホール公演、「愛聖女」の出演者です。 (月組)紫門 ゆりや、白雪 さち花、千海 華蘭、愛希 れいか、楓 ゆき、晴音 アキ、夢奈 瑠音、桜奈 あい、周旺 真広、輝生 かなで、天紫 珠李、彩音 星凪、結愛 かれん、柊木 絢斗、羽音 みか こちらは少数精鋭ですね。男役から娘役に変わった、天紫くんも入っていて、ちゃぴの薫陶を受けてほしいな…と思ったりします。 最後は、月城かなと主演のDC公演、「THE LAST PARTY」の出演者です。 …

続きを読む

手拍子考察

先日拍手の話を書いたら、かなり反響をいただいた。それに気をよくして、もうひとつ、気になっている「手拍子」のことを書こうと思う。 私が宝塚を見始めた約30年前。その当時、ラインダンスの手拍子は、足上げの時に打たれるシンバルが全拍に入るところから…つまり、ダンサーが連続足上げに入ったところから、となっていた。それまでも早い音楽でガンガン踊っていたその一番最後に、全拍足上げする(それも伸ばした足を高く上げる)、という最後の大仕事に対して、頑張れという気持ちを込めた手拍子だったのだろう。それが、手拍子のインフレにより、その手前のテンポアップするところから手拍子が入ることが多くなり、今はもう、それ以外の公演はなくなった。これにはよい影響もあり、ラインダンスのラストを全拍足上げにしない振付が生まれた。(「エリザベート」のラインダンスがわかりやすいかな。)前はこうだったけど、今はこう変わっている、とは書くが、最近間違っていると書かないのは、こんな風に変化が「別のなにか」を生み出すことがあるからだ。それは、私のようなオールドファンの目線からは生まれない。新しいファンの新しい行動から、新しい何かが生まれる。 とはいえ、知らないでやっているのと、理由を知っているのでは、何かが違うよね、と思うので、手拍子あれこれを書いていきたいと思う。 手拍子は、拍手と違って、観客が揃って行うことに意味がある。拍手は、実のところ、感動したら、一人でもガンガン拍手していいと思う。宝塚には、色々と拍手の決まりがあったりするが(お茶会…

続きを読む