宝塚宙組東京特別公演「不滅の棘」観劇
ロマンス「不滅の棘」
原作:カレル・チャペック脚本・演出:木村信司翻訳:田才益夫作曲・編曲:甲斐正人振付:羽山紀代美、麻咲梨乃ファイティング・コーディネーター:渥美博装置:大田創衣装:有村淳照明:勝柴次朗音響:大坪正仁小道具:市川ふみ歌唱指導:山口正義演出補:鈴木圭舞台進行:阪田健嗣舞台美術製作:株式会社宝塚舞台録音演奏:宝塚ニューサウンズ制作:村上浩爾制作補:三木規靖制作・著作:宝塚歌劇団主催:阪急電鉄株式会社
初演は2003年。当時、カレル・チャペックの著作に絡んだ仕事をしていたこともあり、原作も買って、気合い満々でドラマシティで観劇したことを覚えている。白一色の、暗い不気味な、不思議な世界に、真っ赤な血の花が咲いたような…宝塚らしくない世界観の作品だった。そこに、惜しげもなくトップコンビ以下当時の花組スターをドバっと投入して、まあ、ほぼほぼ役不足感否めなかったあの舞台を…やるんだなぁ~というのが、上演前の正直な感想だった。
今回は、宙組3番手の愛月ひかるの初東上DC公演だったので、そのもったいなさを感じることはなかった。トップコンビ主演公演の裏側で上演され、スタークラスが綺麗に二分された公演の方が、作品の魅力が観客に届くのかもしれない。
前回公演も一度しか観ていないので、すべてを覚えているとは言えないが、セットや衣装の雰囲気は、前回と同じものを感じた。チェコにある「カレル橋」と、その上にある十字架と、行き交う人々が、年月の流れを表現し、エロール(愛月)の上にだけ流れない不自然な「時」…