「TERROR」観劇

「TERROR(テロ)」 作:フェルディナンド・フォン・シーラッハ翻訳:酒寄進一演出:森新太郎 美術:堀尾幸男照明:佐藤啓音響:高橋巌衣裳:西原梨恵ヘアメイク:中原雅子演出助手:須藤黄英舞台監督:林和宏 宣伝美術:東學宣伝写真:渞忠之宣伝写真衣裳:松竹衣裳著作権代理:Meike Marxプロデューサー:栗原喜美子、尾形真由美制作:滝口久美東京公演製作:井上肇(パルコ)企画:兵庫県立芸術文化センター共同製作:パルコ、兵庫県立芸術文化センター 以前、橋爪功の朗読で観た「TERROR」が舞台作品として再登場した。前回の感想はこちら。 ストーリーは、上記に記載しているので、割愛。朗読公演の時、自分が観た回は有罪だったけど、ほかの回はどうなんだろうとずっと思っていたが、実は、その時は、全公演「有罪」だったそうだ。私自身は有罪票を投じたが、そっか…全日程か…。この作品、結果は2パターンあるといっても、裁判の過程や出演者のセリフが変わるわけではない。幕が降り、票を数えた後に判決を言い渡す裁判官(堀部圭亮)だけが、有罪と無罪、双方の台詞を覚えなければならない。もし、全公演有罪だったら、無罪のための台詞は日の目を見ない。朗読劇の全公演有罪を聞いて、堀部さんはどう思いながら、台詞を覚えたのだろうか。とはいえ、どうやら、今回は、私が観た日までに、双方(有罪・無罪)初日が出ていたらしい。堀部さんのために、「よかった」と思った。 そして、なぜ、同じ脚本なのに、今回「無罪」が出たのかな、と考えたのだが、やはり、被…

続きを読む