鏡開き

今年も鏡開きをしました 実は、昨年はおしるこを作ったところで、飾っていたお餅がフェイクだったことに気づいた…という不幸があって、切り餅を入れて食べたのでした(笑) 今年は、ちゃんと丸いお餅が入っていたので、それをいただきました。お正月気分も、そろそろ終わりですね。

続きを読む

山田和樹VS大空ゆうひトークセッション

ゆうひさんが栄えある第1回目のゲストとなった朝日カルチャーセンター「指揮者と俳優が語る音楽と舞台 ヤマカズ・トークセッションvol.1」に行ってきました。 (第1回目なので「指揮者と俳優が語る音楽と舞台」が今回のサブタイトルなのか、通しタイトルなのかは不明です。) 山田さんは、「ノマド」のゲストで一度対談されていて、(こちらにレポがあります!もう2年近く前のことだったんですね~)今回はその時に比べてかなり打ち解けたトークだった。ゲスト立場の気やすさか、山田さんマジックか。 セッション、とタイトルにもあるように、ジャズセッションの如く、打合せなしのぶっつけ本番。山田さんの脳内にある三つのテーマについて順にフリートークが炸裂した。あまりにもフリーすぎて、メモを見ただけでは思い出せないことも多く、抜けているエピソードなどもあると思いますが、お気づきの点がありましたら、コメントいただけると嬉しく思います。 会場(トーキョーコンサーツ・ラボ)の出入り口は後方一か所なので、客席の後ろからお二人が登場し、客席のサイドを通って前方のステージへ。短い時間だったが、近くでお姿を見ることができ、嬉しかった。ゆうひさんは、黒いゆったりしたVネックのプルオーバーにグレーのワイドパンツ。髪は頭のてっぺんでおだんごに。最近、よくこの髪形にしている気がする。ペタンとした髪質だから、おだんごも小さくて、可愛らしい。 ステージにあがると、軽く自己紹介をして、着席。山田さんは、さっそく、朝日カルチャーセンターの「センター長で…

続きを読む

「歌劇」104年

「歌劇」誌には、毎年、劇団スタッフや出演者の新春の言葉が掲載されている。今年も、気になる発言をピックアップしてみたいと思う。 『自分のこととしては今やるべきこと。今やらなければならないことなど熟考しながら一年を過ごしていければと思っております』by植田紳爾 100周年からの様々な行事も終わり、そろそろ足元を見つめようということでしょうか。 『再演作も虚心坦懐の思いで創って参ります。中でも『凱旋門』は轟の想いの籠った作品でもあり、謝先生と共に両脇を固めて万全を期して行きます』by柴田侑宏 そっか…『凱旋門』は、轟さんにとって、とても大事な作品…ま、当然ですが。そして、寺田瀧雄の遺作ということで、柴田先生にも大切な作品だと思います。素晴らしい再演になりますように 『あくまで宝塚は“清く 正しく 美しく”そして、ロマンとファンタジーの世界であると云う事を忘れてはならないと思います』by岡田敬二 岡田先生、ロマンチック・レビュー20作、おめでとうございます 『本年は、41年前夢に抱いた「ポーの一族」の上演で幕を開けます。こんなに時間が経っても価値が揺るがない日本まんが史上の傑作。実現出来るのも宝塚あってこそ。長い旅路の涯の邂逅に感無量ですが、同時に宝塚の多様性の表れとなることを願っています』by小池修一郎 41年間夢に抱いた…という小池先生の言葉に、簡単にあきらめるのは本当の夢じゃないような気持になりますね。 『“趣味がいいのに趣味の悪い振りをすることも、趣味が悪いのに趣味のいい振りをす…

続きを読む

フォーラムのツリー

クリスマスツリー特集に登場した、東京国際フォーラムの干支ぬいぐるみツリー、お正月には、そのままお正月飾りになっているんですよね。どうぞ、違いをお楽しみください。 毎年、この変化を密かに楽しんでいる私なのです。

続きを読む

七草粥

今年も、あっという間に松の内が過ぎ去っていきました… ていうか、2日出勤したら三連休…無理です。無理すぎて出勤しました。なので、朝は忙しかった… 忙しかろうがなんだろうが、とにかく、トントン七草を細かくみじん切りにして、今年も無病息災を願いながら… 毎年、変わり映えしない出来ですが…写真は毎年ちゃんと撮っています。 お正月明けてから作った「なます」。お雑煮の大根と人参が余ってしまったので、追加で作りました。(お正月料理としては、りんごが大量に余っていたので、大根とりんごで作ってます。) 仕事も、正月明けの遅れを取り戻すところまでは行きました。でも…週明けから忙しくなりそうです。

続きを読む

「ANOTHER WORLD」メインの配役決定!

星組大劇場公演「ANOTHER WORLD」の主な配役が発表された。 康次郎(大坂の両替商「誉田屋(こんだや)」の若旦那)… 紅 ゆずる お澄(大坂の菓子屋「松月堂」の嬢(いと)さん)… 綺咲 愛里 徳三郎(江戸の米問屋「寿屋」の若主人)… 礼 真琴 これだけじゃ、なんのことやらという感じですが…落語がもとになった作品…ということで、「幕末太陽傳」レベルの面白さを期待しちゃいますよ(「CAPTAIN NEMO」レベルの面白さは期待していないので、宜しくお願いします)

続きを読む

「カンパニー」新人公演主な配役決定!

花組大劇場公演が始まって、まだ一週間も経っていないのに、次回大劇場公演の新人公演、主な配役が発表された。次々に、決まっていくなぁ~ 青柳 誠二(珠城 りょう)… 風間 柚乃 高崎 美波(愛希 れいか)… 美園 さくら 高野 悠(美弥 るりか)… 輝生 かなで おだちんは、これが初主演…だよねおめでとうっ(またスポーツ紙が騒ぐのが見えるけど…実力的に、申し分ないと思う。)さくさくは「1789」以来かな。100期のおだちんを、1期上級生の二人が支える構図になる。 星組からずっと、各組100期生が次々主演。現在各組で大活躍中の95期くらいのスター勢ぞろいの期になるかどうか、乞うご期待…ですね。

続きを読む

「ドクトル・ジバゴ」配役決定!

三が日も明けないうちに、「ドクトル・ジバゴ」の配役が発表されましたね。 ユーリ(ドクトル・ジバゴ)… 轟 悠 ラーラ(ヒロイン。不幸のデパート的な娘)… 有沙 瞳 ~*~*~*~エゴーロヴナ… 白妙 なつ コマロフスキー(母の愛人・弁護士)… 天寿 光希 アレクサンドル… 輝咲 玲央 ヴォロニューク… 瀬稀 ゆりと ガリューリン少尉… 麻央 侑希 オーリャ… 紫 りら パーシャ(のちにストレリニコフ・ラーラの恋人で後に夫)… 瀬央 ゆりあ アマリヤ… 白鳥 ゆりや リヴェーリィ… 朝水 りょう ミーシャ… 天華 えま ワーシャ… 天希 ほまれ トーニャ(ユーリの妻)… 小桜 ほのか ニーカ… 天路 そら ヴドヴィチェンコ… 蒼舞 咲歩 サムデヴァートフ… 朱紫 令真 スヴェンチツキー伯爵… 颯香 凜 竜騎兵の連隊長… 夕陽 真輝 号外売り… 天飛 華音 フレリー… 都 優奈 アンナ… 澄華 あまね トーニャ…(少女時代) 星咲 希 赤軍兵… 紘希 柚葉 ユーリ(少年時代)… 瑛美花 れな 天寿さん、ロシア文学だと、悪い男になるのね…(笑)

続きを読む

2018 東宝の花

新年初観劇、行ってきました! ロビーには、いつものように、新年のお花が飾られていました。松飾りの周囲を、南天と百合と色々な蘭で飾った感じですね。   昨年は、百合や蘭などで松飾を囲んで、夢夢しいアレンジ。餅花や金に染めた枝など、華やかです。   一昨年は、黄色と白のコントラストが見事なアレンジ。扇がステキですね。 毎年、ステキなお花が楽しみで、松の内の間に一度は観劇しようと頑張っちゃうんですよね。ちなみにさらに3年前からの3年分のお正月飾りはこちらです。よかったらご覧ください。今年も、たくさんいい作品に出合えますように。

続きを読む

2日目にしてうどん

お正月からたっぷり昼寝をしてしまったので、あけおめうどんは、2日にズレこみました(笑) うどんが天かすに隠れているようですが…美味しくいただきました。めんつゆも自分で作りましたてきとーに作っても作れるものですね。 三が日は一年の計らしいので、今年は、「てきとー」な一年になることが、ここで決まりました。皆様、今年は、いや、今年も、てきとーな私を宜しくお願い申し上げます。

続きを読む