「欲望という名の電車」観劇
「欲望という名の電車」
作:テネシー・ウィリアムズ翻訳:小田島恒志演出:フィリップ・ブリーン美術:マックス・ジョーンズ
照明:勝柴次朗音響:長野朋美衣裳:黒須はな子ヘアメイク:佐藤裕子美術助手:ルース・ホール、原田愛演出助手:渡邉さつき通訳:時田曜子舞台監督:幸光順平
「欲望という名の電車」、過去に篠井英介主演作品(鈴木勝秀演出)のものを2度観ているが、女優主演で観るのは初めて。今回の舞台は、ブランチ・デュボワに大竹しのぶ、スタンリー・コワルスキーに北村一輝、その妻でブランチの妹・ステラに鈴木杏、ブランチに恋をするミッチに藤岡正明という配役。
舞台はアメリカ南部のニューオーリンズ。日本語のタイトルは「欲望という名の電車」だが、原題は、“A Streetcar Named Desire”。Streetcar=路面電車である。Desire Streetは、実際に存在する横丁の名前で、そこを通る路面電車なので、Desireという名前が付けられている。大昔、ニューオーリンズに行った時、Streetcarの写真、撮ったな~
ニューオーリンズのその界隈の横丁は、貧しい白人たちが住んでいるところのようで、そこにやってきたのが、いささか場違いな貴婦人然とした女性、ブランチ・デュボア(大竹しのぶ)。妹のステラ(鈴木杏)に会いに来たという。ステラは、長屋のような家に夫のコワルスキー(北村一輝)と暮らしていて、多少乱暴だが、自分を強く愛してくれるコワルスキーにメロメロだが、かつて南部の富豪だったことを忘れられ…