映画「ネリー・アルカン 愛と孤独の淵で」

パルコが仕掛けた映画×演劇×小説のコラボ企画が「ネリー・アルカン」だ。(ディスカバー・ネリー・アルカン、略してDNAという企画らしい。)私は寡聞にして知らなかったが、カナダに36歳の若さで縊死した女性作家がいた。その筆名がネリー・アルカン。1973年に生まれた彼女は、元高級娼婦。その経験をもとに書いた半自伝的な小説「ピュタン」で2001年に文壇デビュー、一躍時の人となった。その経歴や、彼女自身の美貌もあって、小説というよりは、ネリー・アルカン自身が注目され、話題になることが多く、肝心の小説は、デビュー作以上のヒットに恵まれないまま、8年後の2009年、自宅アパートで縊死した。 松雪泰子や霧矢大夢が出演する舞台「この熱き私の激情」は、ネリー・アルカンをテーマにした舞台だが、その上演と同じ時期に、この映画の上映、そして、デビュー作「ピュタン」の発売…パルコ、やるなぁ…「この熱き私の激情」のチケットを購入すると、映画のチケットがついてきたので、ラッキーとばかりに、恵比寿ガーデンシネマまで行ってきました恵比寿ガーデンプレイスには何度も行ったことがあるが、映画は初めて。コンパクトだけど見やすく、落ち着く劇場だった。 さて、映画の中身ですが…ヒロインのネリー・アルカン(ミレーヌ・マッケイ)は、幼い頃から異性への興味が強かったが、あまりモテるタイプではなかった。ただ、妄想力がハンパなかったのは間違いなく、経験と想像を駆使して小説家への道を歩み出す。映画は、化粧っけなく、いつもパンツスタイルで髪をひっつめてい…

続きを読む