宝塚星組梅田芸術劇場メインホール公演「オーム・シャンティ・オーム」観劇
マサラ・ミュージカル「オーム・シャンティ・オーム~恋する輪廻~」
脚本・演出:小柳奈穂子作曲・編曲:青木朝子振付:御織ゆみ乃、AYAKO、KAZUMI-BOY殺陣:栗原直樹装置:二村周作衣装:有村淳照明:笠原俊幸音響:大坪正仁小道具:西川昌希インド舞踊指導:野火杏子歌唱指導:彩華千鶴映像:奥秀太郎演出助手:野口幸作舞台進行:阪田健嗣舞台美術製作:株式会社宝塚舞台録音演奏:宝塚ニューサウンズ制作:西山晃浩制作補:中下駿制作・著作:宝塚歌劇団主催:株式会社梅田芸術劇場
1月に東京で上演されたプレお披露目公演「オーム・シャンティ・オーム」を大阪でも上演することになった本作品、トップコンビ以外の配役が大きく変わったことも話題となっている。この公演をさっそく観に行って来ました。なお、前回公演の感想はこちらです。
内容は、1月公演の通りなので、あらすじ等は、上記感想を読んでいただければ幸いです。
ということで、さっそく、出演者感想を役替り中心に。まず、なんといっても、ムケーシュ役に七海ひろきについて。
ムケーシュは、悪役。どこをとっても「悪」なキャラクター。そんなムケーシュを、まさかの、説得力のある「悪」として造形してきた「脚本の読み込み能力」と「演技力」には、脱帽。まあ、演技力については、前から感じていたものの、芝居が盛り上がったところで歌になる、という宝塚では、そこでだいぶトーンダウンしてしまっていた。しかし、スカピンを経ての今回、すっかり歌えるようになったかいちゃん、特に2幕のソロが素晴らしく…