「君が人生の時」観劇
新国立劇場 演劇2016/2017シーズンJAPAN MEETS…―現代劇の系譜をひもとく―XI
「君が人生の時」The Time of Your Life
作:ウィリアム・サローヤン翻訳:浦辺千鶴演出:宮田慶子
美術:伊藤雅子照明:沢田祐二音楽:かみむら周平音響:上田好生衣裳:半田悦子ヘアメイク:川端富生アクション:渥美博振付:RON×II演出助手:城田美樹舞台監督:福本伸生
歌唱指導:伊藤和美イタリア語指導:デシルバ安奈
新国立劇場中劇場で上演された「君が人生の時」を観劇した。舞台は、1939年のサンフランシスコ。港に近い安酒場(サルーン)を舞台にした、出入りする人々の群像劇。散文詩のような舞台なので、その世界に入り込めないと、わけがわからないまま、終演を迎えることになるかもしれない。
主人公は、このサルーンの一角で朝から晩までシャンパンを飲んでいる男、ジョー(坂本昌行)。坂本くんを観るのは、「ボーイ・フロム・オズ」以来じゃないかなぁ~このジョーが、とっても謎キャラ。お金はたっぷりとあるらしい。でも、仕事はしていない。それでいて、色々と顔がきく。ずっと座っているが、1幕の終わりに立ち上がる。それで、彼が足を引きずっていることに観客は気づく。しかし、この足についての説明はない。店の主人、ニック(丸山智己)は、ジョーのために安酒場なのに、シャンパンを仕入れている。丸山さん、たしか、スタジオライフの「OZ」に客演したことあるよねネイト役で。あら、なんか、オズ繋がり…(笑)そして、この安酒…