鉄子の部屋
決して撮り鉄ではなかったのですが…九州の鉄道って、ほんとに素敵なんですよね。それで、ついつい、“鉄子”になってしまった記録を載せておきます。
乗換の熊本駅です。時間があったので、ちょっと外をお散歩してきました。
駅舎の壁面には、くまモンが描かれているんですね。
ちなみに、駅構内のショップに向かう階段は、くまモンが段に描かれています。可愛い
熊本駅でずいぶん長い時間待たされることになったわけですが、あちこちで癒されて、全然疲れを感じませんでした。くまモン、ありがとう
JR肥薩線普通列車に乗って、出発。熊本からは、八代までは、列車の数も普通にあるのですが、そこから先に行く列車が少ないようです。ただ、観光列車はとても充実していて、土日は豪華SLも走っているそうです。
次の写真は、SL列車の案内図。JR九州は、駅も列車もお客さんを楽しませようという雰囲気に溢れていて、そこがステキなんだと思います
次の写真は車窓からの風景です。球磨川と周囲の山々の景色が、美しすぎて、ぼーっとなってしまいました。
そんな私の視界に飛び込んできたのが、この列車でした。
特急「かわせみ やませみ」号。
今年の3月から走り始めたJR九州おススメの列車ということで、平日にもかかわらず、全然チケットがありませんでした。これだと特急なので、かなり早く到着するんですけどね。しかし、乗っている列車を撮影はできない。こうして駅で出合って写真撮れてよかったかも。ちなみに、このブルーの車両が「かわせみ」号です。
こちらは…