文芸喫茶シリーズ「それから」観劇

文劇喫茶「それから」 原作:夏目漱石脚本:田中洋子演出:山田佳奈(ロ字ック)舞台監督:今泉馨(P.P.P.)舞台美術:岡田志乃照明:川口丞(キングビスケット)音響:鯨井拓実衣装:伊藤摩美ヘア&メイク:Emiy 夏目漱石の、いわゆる「三部作」の真ん中にあたる作品。第一作の「三四郎」では、主人公の三四郎が、美禰子(みねこ)という美しい女性と知り合い、恋心を抱くが、結局、美禰子は、別の男性と結婚する。第二作の「それから」では、主人公の代助が、友人の平岡と、その妻・三千代と再会するところから話が始まる。かつて、代助は三千代を愛し、三千代も代助を憎からず思っていたのに、代助は、平岡の思いを三千代に伝え、二人の橋渡しをしたのだった。それから、数年が経過し、子どもを亡くし、心臓を悪くした三千代と、仕事を辞めて生活が苦しくなった平岡の夫婦関係は破綻していた。代助は、全てを捨てて三千代と新しい人生を進む決意をする…という話。第三作の「門」は、友人の妻である御米(およね)を奪って結婚した宗助の「その後の人生」が描かれる。世捨て人のような宗助が、精神の救いを求める物語、とも言える。という風に、この三作は、別々の登場人物を扱いながら、繋がっているような展開になっていることから、三部作と呼ばれているようだ。 今回の文劇喫茶というシリーズは、今回が第一弾とのことで、今後どのようなシリーズになっていくのか、わからない。が、チラシによると、「夏目漱石×三人の役者という濃密な空間を提供する」というのが、ウリになっているようだ…

続きを読む