「言葉の奥ゆき」(2)
(1)はこちらです。
では、My初日の夜公演、トークスペシャルから。
「言葉の奥ゆき」公演2日目、最初のトークスペシャルが開催された。前説、送り出しは、16時公演同様、曽世海司が担当。開始前に携帯電話など音の出る機器は必ずOFFしてくださいと、今回は“朗読”なので、かなり厳しく言っているのだが、今回はぐだぐだが予想されるトークということで、「各自の判断で。ただし、鳴ったら出演者の餌食になります」という案内だった。出演は、笠原浩夫、及川健、岩崎大、関戸博一。この四人は、この日2回行われた「言葉の奥ゆき」本公演の方で、それぞれ朗読を行っている。もとが小説なので、長さは一定ではない。笠原・及川は40分強、関戸が30分強、岩崎が10分強…だったかな。長さの差は、倉田さんとのトークで埋めるらしい(笑)そして、トークスペシャルの方は、倉田さん抜きの完全に自由空間。一応、この公演の感想とか、苦労した点とかを語ったりもしていたが、その後は、この四人の中で誰が一番「奥ゆき」があるか、オクユキスト決定戦というゲームとなった。それぞれのゲームの勝敗で、ランクが変わり、ゲーム「大富豪」のように、座る椅子を変えたり…けっこうバタバタだったが面白かった。本の朗読に関するトークだったので、4人がおススメの本を紹介したコーナーも面白かった。真顔で「週刊ベースボール」を紹介した笠原さんが圧巻だったけど。特に、長嶋さんと王さんの“雑談”が載っているという名言は忘れられない。(実は対談?)さまざまなゲームの末、オクユキストの座は、…