宝塚歌劇花組東京特別公演「MY HERO」観劇
アクションステージ「MY HERO」作・演出:齋藤吉正作曲・編曲:手島恭子振付:若央りさ、港ゆりか擬闘:清家三彦装置:稲生英介衣装:加藤真美照明:佐渡孝治音響:大坪正仁小道具:三好佑磨映像:酒井謙次映像デザイン:佐川明日香歌唱指導:HANNA BUNYA演出補:鈴木圭舞台進行:荒川陽平舞台美術製作:株式会社宝塚舞台録音演奏:宝塚ニューサウンズ制作:井場睦之制作補:恵見和弘いつにも増して迫力の大看板…大阪公演に先駆けて東京公演が実施されたため、早くもMY楽を迎えてしまった私としては、どこまで書いていいんだろう?と悩むことしきりネタバレしてしまっては申し訳ないが、早く書かないと小さなとこは忘れてしまいそう…さて、北翔海莉主演の「風の次郎吉」は、2年前かななんで花組ばっか、この手の作品を上演するのかな、齋藤先生とても楽しい舞台だったことに異論はないが、こういうノリの作品を連続で花組にかけること自体、どうなんと思ってしまった。星組のためには、重厚な悲劇を書いているだけに。作品が楽しいにもかかわらず、そう思ってしまうのは、こちらで、落語家の古今亭文菊さんの枕を聞いた時に、感じることがあったからかも。この楽しさは、たぶん、落語のような、情景描写的な面白さだからなんだろうな…という。俳優というものは、たとえば、落語に登場する心中をしたがる遊女について、「この人にとって死はどういう概念なのでしょうか」と本気で質問してしまうタイプの人間なので、キャラだったり記号だったりとして舞台に立つのは、本来、苦しいものなのだ。…