三越劇場「びっくり箱」観劇
向田邦子「びっくり箱」「重役読本」作:向田邦子「びっくり箱」脚本:岡本さとる「びっくり箱」演出、「重役読本」構成・演出:一井久司美術:齋藤浩樹、加藤藍子照明:阿部典夫音楽:高橋たかふみ音響・効果:秦大介舞台監督:小菅良隆演出助手:竹内一貴制作:岡本多鶴、佐野仁志演出部:上間幸徳音響操作:冨田聡照明:A Project音響:東京演劇音響研究所衣裳・大道具・小道具:東宝舞台声の出演(「びっくり箱」):中山由紀ヘアメイク(名取裕子):橋本靖男ヘアメイク:田中エミ公演支配人:大島隆弘製作:アーティストジャパン向田邦子の「びっくり箱」と初期のエッセイ「重役読本」を上演するという企画に、元宝塚の帆風成海が出演する…というので、行ってきました!結論…女優・帆風成海はいい!!!作品は、向田邦子の生きていた時代が舞台になっているから、ざっと今から40年位前の日本。それを現代に置き換えて描かれている。なので、少しばかり古風なドラマにはなっている。厚子(帆風成海)は、恋人の良司(山本一慶)と一緒に故郷に向かっている。実は彼女は妊娠しているのだが、彼はまだ知らない。厚子は携帯で友人の「ヨウコ」に電話をしているのだが、そこでプロポーズされるかどうかは「五分五分」だと語っている。そうかな男が女の親に会うためにわざわざ列車に乗る時点で、100%プロポーズだと思うのだが。列車の中で、厚子はしきりに彼が母のとし江(名取裕子)に気に入られるかを気にしている。なぜならとし江は、夫を亡くして以来十年間、清く正しく美しく生きてきた人…だか…