演劇集団砂地「アトレウス」観劇

演劇集団 砂地「アトレウス」台本・構成・演出:船岩祐太美術:土岐研一照明:和田東史子音響:杉山碧衣裳:正金彩舞台監督:白石英輔演出助手:山下由美術助手:小野まりの演出部:谷肇、菅井新菜制作:河本三咲フライヤーフォトグラフ:瑛大宣伝デザイン:佐藤瑞季主催・企画・製作:演劇集団 砂地提携:公益財団法人武蔵野文化事業団助成:アーツカウンシル東京(公益法人東京都歴史文化財団)元スタジオライフの藤波瞬平くんが出ている、ということで、10年ぶりくらいに吉祥寺で下車し、初めての劇場「吉祥寺シアター」に行ってきた。ギリシャ悲劇という以外、何も知らずに観たが、すごくよかった「TABU」でお気に入りになった大沼百合子さんが出ているというのも嬉しい。タイトルは「アトレウス」だが、アトレウスという登場人物は出てこない。主な登場人物は、アガメムノン(高川裕也)の一家なのだが、そのアガメムノンの父が、“アトレウス”であり、アトレウスの一族の物語にはなっている。最初に事件に巻き込まれたのは、アガメムノンの弟、メネラオス(本多新也)。彼は、スパルタの王である。そもそもはギリシャの神々に原因があるのだが、美の女神・アフロディーテが三人の女神の中で、誰が一番美しいかを競った時、自分を選んでくれたら、世界一の美女をプレゼントする、とか言い出したのだ。それを聞いて、審判に選ばれた羊飼いの少年パリスは、アフロディーテが一番美しい、と宣言した。その後、パリスは実はトロイアの王子であることが判明し、トロイアの王家に迎えられる。そして、彼は大使…

続きを読む